【セッティングの考え方】直線的に飛ぶのは長いシャフト?短いシャフト?

どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。

ダーツのパーツには、メインとなる部分のバレル以外にも、チップ、シャフト、フライトとあります。

出典:ダーツアイテム講座|初心者ダーツ講座|【エスダーツ】国内最大級ダーツショップ!圧倒的な在庫数と品質!

バレルにどんな部品を組み合わせるかを「セッティング」と言いますが、セッティングによって飛びがだいぶ変わってきます。

今回は、フライトの大きさは置いておき、シャフトの長さでどう飛びが変わるか?について書きたいと思います。

セッティングを決める動機

ダーツをはじめたばかりの頃は、自分がどういう投げ方をしていて、ダーツがどう飛んでいくか自分でも把握していないことが多いです。

最初は、見かけで判断してセッティングを変えることが多いかと思います。

  • 知野真澄プロが短いシャフトを使っているから短いシャフトを使ってみよう!
  • 村松治樹プロが長いシャフトを使っているから長いシャフトを使ってみよう!

といった風にです。

出典:S-DARTS PLAYERS 2019│知野 真澄

これで自分の投げ方に合えばいいんですけどね。。

残念ながら、特徴的なセッティングほど、合う合わないの差が大きいです。

もちろん、セッティングの試行錯誤は大事で、合わないにしろ経験値としては得るものがあると思います。

投げ込んでくるうちに、課題だとか「こういう飛びにしたい」という目標が見つかると思います。

  • 山なりに飛ばしたい
  • 直線的に飛ばしたい
  • 顔に当たらないようにしたい

などです。

特に、直線的に投げたいだとか、山なりに投げたいだとか、「飛びのイメージ」によってセッティングを変える方も多いです。

では、シャフトの長さによって、飛びはどう変わるのでしょうか?

これ、知らないと変える意味が無いですし、(錯覚による)勘違いをしていることも多いです。

錯覚について

錯覚について知っておいたほうが良いと思うので軽く説明します。

有名な例をwikipediaから引用します。

以下の線ですが、どれが長いでしょうか?


出典:錯視 – Wikipedia

補助線を引いて色付けしてみるとわかるのですが、実はすべて同じ長さなのです。

ダーツをする方にも、店によって距離が違うように感じるとか、ブルが小さく見えるとかそういうのありますよね???

以前、JAPANで活躍されている大和久明彦プロにお話を聞いたことがあるのですが、ブルの高さを勘違いしている人はすごく多いそうです。

大和久明彦プロ「ブルより下がる人はブルの高さを把握していないことが多い」
ブルより下に行きやすい人はブルの高さを把握していない人がほとんど。人間はブルを直線状で見るので、目線の高さにブルがあると錯覚する。ブルの高さを把握せずに腕を出すと、ブルより下に行ってしまうことが多く、ブルに入れるのは難しい。

ポイントだけ拾いますと、ブルが目線の先に見えるので、ブルが目線の高さにあると錯覚を起こしてしまうのだそうな。その結果、目線の位置に腕を出して投げて下方向に投げてしまうので、届かないということが起きます。

これと同様に、「長いシャフトを使うと○○になりそう」とか、「矢角が付いているので山なりに飛んでいるんだな」とか、錯覚を起こしてしまうこともあると思います。(ぼく個人の意見です。)

錯覚を起こした状態でセッティングを変えても、期待した結果が得られるはずがありません。。

従って、しっかりと考えつつセッティングを変えることが重要だと言えます。

シャフトの長さと飛びの関係性

例えば、ダーツハイブさんのサイトを参考にすると以下の記載があります。

一般的に、シャフトが長ければ弧を描く様な飛びになり、シャフトが短ければ直線的に飛ぶ様になります。

出典:バレルとフライトの繋ぎだけが役目じゃない縁の下の力持ち!シャフトの選び方

【ダーツハイブさんの答え】
・シャフトが長いと山なりに飛ぶ
・シャフトが短いと直線的に飛ぶ

ところがですね、、、エスダーツさんのサイトを見ると、真逆のことが書かれているように見えます。

シャフトが短いと、ボールを投げるようなイメージで投げられる。
(省略)
反対に、長いシャフトは槍投げのイメージで飛ばすことになる。ただし、槍投げと違い、ターゲットまでの距離が短いため、ほぼ直線的に飛ぶような感じを受ける。

出典:【シャフト×フライト講座】ダーツ購入完全ガイド|ダーツのことならエスダーツ!国内最大級の商品数、ダーツコンテンツを誇るダーツショップです!

【エスダーツさんの答え】
・シャフトが長いと直線的に飛ぶ
・シャフトが短いと山なりに飛ぶ

日本語の表現方法による解釈の違いかもしれませんが、これだけ見るとまったく真逆のことを言っているように見えます。

前後の文章などを読んで、本当の意味で理解すれば両方とも正しいことを言っている可能性はありますが、人間というのは都合の良い解釈をしたがるもので、一部分だけ読んで判断してしまいます。

まったく逆に理解している人も多いと思いますよ。

セッティングを自分頭で考えることの大切さ

セッティングを変えるなら、自分の頭で考えることが大事です。

ネットで調べたことが正しいにしろ間違っているにしろ、他人の情報と自分の検証結果を比較してみることにより、得るものがあります。

そもそも、セッティングにおいて、誰にでも合う正解なんてありませんから。

ソフトダーツ世界一を決めるスーパーダーツで優勝経験のある村松治樹さんでさえ、セッティングをけっこう変えていますよ。

セッティング検証をするなら仮説を立てることが大事

試験勉強をやっているときに、答えがモヤモヤしてわからないにも関わらず、解説を読んだらスッキリしたという経験がありませんか?

自分で理解していなくても、上手い説明を聞くと納得していまうんです!

そして、タチの悪いことに「あぁ、それ最初から何となくそう思っていた」と、後出しジャンケンのようなことをして納得することって少なくないです。

次に同じような疑問に打ち当たったときも、同じように疑問に思って、同じようにモヤモヤする。

結局、身に付いていないってことです!

では、自分の頭で理解するにはどうするか?

「~だからこう思う」という仮説を立てるのが良いと思います。いわば宣言のようなものです。

出来ればメモを取って置くのが良いでしょう。

そして、宣言した仮説を元に検証する。答え合わせの前に、ネットで調べたりTwitterでいろいろな人の意見を聞くのもありです。他人に意見を聞くなら、最初に自分の意見を出すのも大事です。

そして、実際に検証してみて、出た結果については素直に受け入れ、仮説のどの部分が誤りだったかを考える。

このプロセスは、すごく重要だと思います。

【実践例】僕のセッティング変更

変更前のセッティング

かなり昔の話なので写真は残っていないのですが、僕は好んでショートシャフトとスリムフライトを使っていました。

セッティングを変更しようと思った動機

僕は、もともと矢速が速く、よく力んでいると言われることが多かったです。

一時期、肘を痛めた時期がありました。

もうちょっと山なりに柔らかく飛ばして肘の負担を減らしたいと考えました。

ネットの情報を見ると、長いシャフトと短いシャフトでどうやら飛びが違うということを知ったので、どうせなら両方試してみようということに。

【仮説】長いシャフトと短いシャフトのどちらが山なりに飛ぶか

以前、遊びで投げたことがあるので仮説を立ててみたんですが、

「長いシャフトのほうが山なりに飛ぶ」だと思っていました。

理由は以下です。

ダーツは、バレルの重心を軸に、フライトで抵抗を受けます。テコの原理で、シャフトが長いほど、大きな抵抗を受けると考えましたわけ。途中で抵抗を受けるから、野球のフォークボールのように途中で落ちて山なりに飛ぶんじゃないかなと。

裏抜きとか表抜きとかは考慮しません。

以下のようなイメージです。

ツイキャス繋がりで最近お世話になっている「くまおさん」(@the_painter_k)に依頼しイラストに起こしてもらいました。

どういうセッティングで検証したか?

バレルは、
「Unicorn2019 コンテンダー カイル アンダーソン フェーズ2」
スペックは、

セッティング重量:20g
バレル長:43.2mm
バレル径(最大): 7.1mm
Kyle Anderson(カイル・アンダーソン)というダーツプレイヤー | 武器商人@ダーツのブログ

です。

シャフトは、

  • 短いほうが、フィットシャフト2
  • 長いほうが、フィットシャフト8

です。

【検証結果】長いシャフトと短いシャフトのどちらが山なりに飛ぶか

実際に刺さったダーツとダーツボードの写真を以下に記載します。

写真の角度が悪くわかりづらくてすみません(汗

(あくまでも自分の)結論を言うと、矢角から判断すると

  • 長いシャフト⇒直線的に飛ぶ
  • 短いシャフト⇒山なりに飛ぶ

でした。

結果的には、エスダーツさんのサイトに書いてある通りでした。

【エスダーツさんの答え】
・シャフトが長いと直線的に飛ぶ
・シャフトが短いと山なりに飛ぶ

以下、矢角と直線的/山なりについてはもうちょっと補足が必要だと思うので続けます。

仮説のどこが間違っていたのか?

途中で抵抗を受けるから、野球のフォークボールのように途中で落ちて山なりに飛ぶんじゃないかなと。

後で、フォロワーさんからいろいろリプを貰いました。

投げた瞬間から抵抗を受けるので、その時点で矢先が上がる方向の力が働くようです。つまり、投げた瞬間からダーツが水平に飛ぶような力が加わるので、矢角は付きにくいということです。

逆に、短いシャフトは抵抗が相対的に小さいので矢角はつきやすいっていうことになります。

もうちょっと言い換えます。

※ツイキャス繋がりで最近お世話になっている「くまおさん」(@the_painter_k)に依頼しイラストに起こしてもらいました。

最初は、以下のようなイメージで投げていました。

  • 短いシャフト⇒直線的に飛ぶ
  • 長いシャフト⇒山なりに飛ぶ

検証した結果は以下でした。

  • 長いシャフト⇒直線的に飛ぶ
  • 短いシャフト⇒山なりに飛ぶ

 

考察

結果を踏まえると、、、

もともと、短いシャフトで山なりになりやすいセッティングを選んでいたということになります。

それにも関わらず矢速もあった。

なぜか???

短いシャフトのほうが直線的に飛ぶという真逆の勘違いがあったからです。山なりに飛びやすいセッティングをしているにもも関わらず、力で直線的に飛ばしていたからです。

これは、長いシャフトと短いシャフトを両方試してみないとわからない結論でした。

セッティングを変えるのかどうか?

セッティングを変えなくても、勘違いが解消されたことにより飛びのイメージが変わり、実際の飛びも変わりました。

そして、しばらくはセッティングを変えないでおこうという決断に。

「なんだよ、結局セッティング変えないのかよ?」と思われるかもしれませんが、セッティング変更の実験をしたことによって、新たな気付きがあったわけです。

決して無駄な検証ではなかったと思います。

そうやって考えていくうちに、自分にとって最適な答えが見つかるんじゃないかなと思います。

もしかすると、永遠と答えなんて出ないのかもしれませんが(笑)

【参考】シャフトの長さ一覧表

比較として、使用者の多い以下のシャフトをサンプルにしました。

  • 紙フライト用
  • Lシャフト
  • Lシャフト(スリム)
  • コンドルフライト
  • 8フライト
長さ(mm) L Lスリム Fit コンドル 8フライト 紙フラ用
13 130 1
18 2
19 190 19 ショート
21.5 S
22.5 22.5
24 3
26 260 26 インビト
27.5 M
28.5 4
29.5 29.5
30 300
31 5
33 330 33 ミディアム
33.5 L
35 6
37 370
38.5 7
42.5 8
44 440