初心者向け/基礎知識・ルール

初心者向け/基礎知識・ルール

【ダーツ用語】オーバーキル | クリケットのオーバキルはマナー違反か?

クリケットのオーバーキルについてですが、旧ブログで人気のあった記事をリライトしました。オーバーキルとは?クリケットでの点数が200点以上離れている場合に加点すると無効になるルールのことです。クリケットは最終的に得点の多いほうが勝ちというゲームです。これが例えば、延々と加点していき...
初心者向け/基礎知識・ルール

【マナー】相手が戻るまで投げない | まだ投げとる途中でしょうが!

先日ツイキャスにて性的な画像を載せてコラボをして運営に怒られました!そんな僕が、ダーツのマナーについて語る第二弾です。今回のお題は「相手が戻るまで投げない」についてです。北の国の名シーンより「北の国から '84 夏」の名シーンに「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」というセリフが...
初心者向け/基礎知識・ルール

【マナー】ダーツのゲーム前後のあいさつ

ダーツのゲーム前後のあいさつについてまとめました。ゲーム開始前にはグータッチ、ゲーム終了後には握手が多数派です。お互いが気持ちよくプレイできるよう、覚えておいて欲しいマナーです。
初心者向け/基礎知識・ルール

【ダーツ用語】ソフトダーツの「反応優先」というルール

PERFECTのルールを例に、ソフトダーツにおける「反応優先」についてザックリと説明しました。前のダーツに触れた場合や、機械のみ反応して刺さらなかった場合など、ソフトダーツをプレイする上で必ずこういった場面に出くわすの覚えておいて損はないです。
初心者向け/基礎知識・ルール

【ダーツ用語】レーティング詐称及びサンドバッキングシステムとは?

ソフトダーツの一般大会で運用されるサンドバッキングルールについてです。申請レーティングより高いレーティングを打った場合失格となる場合があります。また、実際のレーティングより明らかに低い数字でのエントリーや、レーティングの調整などの不正も少なからずあります。
初心者向け/基礎知識・ルール

【ダーツ用語】セパブル・ファットブル | ブルから攻めるか?T20から攻めるか?

01ゲームにおいて重要なルールである、セパブルとファットブルについて説明しました。セパブルはアウターブルを25点、インナーブルを50点とするルールです。ターゲットの大きさや得点効率から、攻め方の定石が変わる非常に重要なルールです。