チップ(ティップ) フィットポイントプラス のレビュー【注意:使用禁止店舗もあり】 刺さり過ぎ注意でダーツボードを傷めるとの悪評のあるフィットポイントプラスのレビューをしました。一部の店舗では使用禁止らしいです。力の無い女性や、刺さりの悪い女性は一度使ってみるのもありです。 2019.12.19 2021.11.27 武器商人@ダーツ チップ(ティップ)
メンテナンス用品 【レビュー】ダーツプレイヤー御用達のグリセリンカリ液Pをレビュー ダーツ時に指先に塗るだけで滑りを防ぐグリセリンカリ液Pのご紹介です。プロダーツプレイヤーも御用達。あまりベタ付かずさっぱりした手触りです。 2020.11.24 2021.11.27 武器商人@ダーツ メンテナンス用品
YouTube 【データ分析】PERFECT2019男子決勝戦のYouTube動画を分析してみた PERFECT2019も終盤にさしかかりました。 YouTubeの再生数が以前と比較して増えているような気がするのでデータ分析してみようと思いました。過去分すべてを分析できれば良いのですが、すぐには厳しそうです。本格的にやるにはプログラムを組んでやるしかないでしょうねぇ。 今... 2019.10.20 2021.11.23 武器商人@ダーツ YouTube
練習方法 独学でダーツをやるうえで気を付けてきたこと 独学でダーツをやってきて気を付けてきたことをまとめました。 僕のダーツ歴や環境について まずは心構えから 教えるがいない環境は不利か? 教えてもらうことは出来るが代わりに練習してはくれない 自分の投げ方を説明できるか? スロー動画を撮影することの重要性 2019.05.05 2021.11.23 武器商人@ダーツ 練習方法
練習方法 人生二度目のAフラへ!Aフラになるうえで大切なこと こんにちは、武器商人です。 さて、人生で二度目のAフライト(ダーツライブ)になりました。 1年2ヶ月ぶりにAフラに戻ってまいりました‼️ 半年前の帯状疱疹の後、左半身の神経痛で、満足に投げれませんでした (今も投げ込むと痛い) 外投げは数回くら... 2019.05.26 2021.11.23 武器商人@ダーツ 練習方法
練習方法 Aフラになれない | レーティングを上げる練習・キープする練習 BフラからAフラになるために重要だと思う考え方を書きました。Aフラになるには、必然的にある程度のアワード率が必要。レーティングを上げる練習とキープする練習に分けるのが有効かと思います。サブカを持つのもおすすめです。 2020.01.11 2021.11.23 武器商人@ダーツ 練習方法
メンテナンス用品 ダーツクリーナーってダーツ業界の闇だと思う。。。 どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。 最近、別ブログに力を入れておりこちらのブログは放置しておりました。 ダーツ用品のレビューをメインに扱った別ブログに投稿しております。 ↑です。 主にダーツ商品のレビュー記事を書いています。 特に頑張っているのがお... 2020.11.30 2021.11.23 武器商人@ダーツ メンテナンス用品
まとめ 【まとめ】2020年に読まれたおすすめ記事ベスト10 どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。 すこし遅れましたが、僕のブログで昨年2020年に多く読まれた記事のベスト10をご紹介したいと思います。簡単な僕のコメントも付けておきます。 おやおや、もう4月ですか~。だいぶ遅れましたね。。 2020年の総ペ... 2021.04.05 2021.11.23 武器商人@ダーツ まとめ
ダーツケース TENGAのSweet Love CUP | セッティング済みダーツを収納可 どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。 Twitterに投稿したところ非常に反響の良かった商品があったのでご紹介します! バレンタインでもらったTENGAのチョコの容器、ダーツケースにいけるな‼️ セッティング済みのバレルがそのまま... 2021.11.23 武器商人@ダーツ ダーツケース