ダーツ文化論

ダーツ文化論

新人ダーツプロのスポンサーの付け方①導入編

どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。ダーツのブログを始めてから4年以上が経過しますが、当初から興味があった「スポンサー」について、僕の意見を語りたいと思います。当記事を書いたのが2021年です。一部内容は更新済みです。以前からこのテーマについて話したいと思っていた...
ダーツ文化論

新人プロのスポンサーの付け方②物品提供スポンサー編

どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。ダーツ業界において、「スポンサー」と一言で言っても、その支援にはさまざまな形があります。その中でも、物品提供は比較的スタンダードな支援形態です。この物品提供スポンサーをどのようにして獲得すれば良いのか?という点について、これから...
ダーツ文化論

「ダーツライブ × ギャル」奇跡のコラボ誕生

どうも、ダーツブロガーの武器商人(@BukiDartsBot)です。もう一度言います。ダーツブロガーの武器商人です。最近、僕のことをダーツブロガーではなく、ギャル好きだと思っている人のほうが多くなってきました。おそらく、9対1くらいの割合で僕をギャル好きだと認識している状況だと思...
ダーツ文化論

浅田斉吾(あさだせいご)プロがmax梅田店を退職 | 遂に海外へ?今後はどうなる?

皆様急な展開で、告知出来なくてすみません。今月を持ってお世話になりましたmax梅田店を退職致します。沢山の出会い、そして沢山の仲間に囲まれて仕事が出来て感謝しかありません。今後の事はまだ決まっておりませんが、またこれからも応援の程よろしくお願い致します!皆様ありがとうこざいます!...
ダーツ文化論

ヤンマーこと山田勇樹プロのタトゥーがちょっとざわざわしていますが・・・

どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。12/14~ヤンマーこと山田勇樹プロがPDCワールドチャンピオンシップという世界最高峰の大会に出場しております。(日本人は浅田斉吾プロと鈴木未来プロ含め3人参加)12/14の夜間から、ブログの検索アクセス数がやけに増えたなと思い...
ダーツ文化論

ダーツ接待 | ダーツバーが営業自粛したほうが良い最大の理由

ども、武器商人(@BukiDartsBot)です。新型コロナで日本全体がパニックになっております。ダーツ業界も例外ではありません。そんななか、4/7-5/6まで7都府県を対象にした緊急事態宣言が出されました。それに伴い、特に対象地域では、(一部企業は)営業停止の判断をせざるを得な...
ダーツ文化論

ミラーニューロン | スポーツ観戦をすると自分も上手くなる秘密

雑な雑学シリーズ!!!(笑) 上手い選手と対戦すると引っ張られて良いスタッツを出せることが多いのはなぜだろう? トッププレイヤーの日本語能力が高いのはなぜだろう?常々思っていた疑問について調べていたら納得のいく動画を見付けてしまいました。ミラーニューロン=他人の動きを真似する神経...
ダーツ文化論

早投げする人はお金持ちか?藍園英樹(あいぞのひでき)プロの話が深い。

投げるのが遅いことで有名な藍園英樹(あいぞのひでき)プロ。ダーツの1スロー(3本)を投げる秒数についてはルールがあります。藍園プロの所属するプロソフトツアーJAPANでは、30秒と定められております。実は、以前は40秒だったのですが、2014年?に30秒に改定されました。一説によ...